Xperia Z3(SOL26) 無償修理から無事帰還!

スポンサーリンク

これまで何度か記事にしてきたXperia Z3(SOL26)のタッチ切れですが、ついに無償修理され戻ってきました!

これまでの経緯はこちらを見てください。

Xperia Z3 タッチ切れ
今年の7月までauのXperia Z3をメインに使っていました。 使い始めて1年3ヶ月経った頃に、タッチパネルの反応がおかしいなぁと感じていたのですが、日に日に酷くなっていき、操作しづらいのなんの…。
Xperia Z3 タッチ切れ その後・・・
先日、修理見積もりを出していたショップから電話がありました。 その結果は如何に・・・
Xperia Z3 タッチ切れ その後・・・2
相変わらずdocomoの無償対応レポートはあるのですが、auについては有償修理の報告ばかり。 前回の記事で直営店に行ってみようかと書きましたし、少なからず見てくださっている人もいるので、auの直営店に行ってきました!
Xperia Z3 タッチ切れ その後・・・3
au Xperia Z3のタッチ切れの続報です。最後にどんでん返しが待っていました。
スポンサーリンク

4ヶ月ぶりの復活

週末にauショップから修理完了の連絡を受けていたXperia Z3を受け取ってきました。
タッチ切れを発症してから4ヶ月…。
無事に復活しました!

これまで足を運んだauショップは4店舗。
諦めずに動いた甲斐がありました。

無事に帰ってきたXperia Z3はこちらです。

xperiaz3-1xperiaz3-2xperiaz3-3

液晶パネルだけでなく、背面パネルも新しくなっている感じですね。
付属していた紙には「注意喚起シートと保護フィルムが貼られています」と書かれています。
2年前に買ったときは、こんな注意書きはなかったと思うのですが…。
修理品だけこうなっているのでしょうか?

起動してみるとタッチパネルは正常に反応していました!(当たり前ですが(^^;)

無償修理の証拠の書類はこちらです。

xperiaz3paper1xperiaz3paper2

左が修理依頼した時の書面で、右が修理完了の報告書です。
報告書の右下にある金額が空白になっているのが無償修理の証です。

スポンサーリンク

まとめ

これで私のXperia Z3のタッチ切れの件は幕を閉じました。
せっかくなので、これまでの経緯をまとめてみました。

7月タッチ切れ発症HTC10に機種変更
8月auショップに修理依頼28,000円の見積もりでキャンセル
9月別のauショップに修理依頼28,000円の見積もりでキャンセル
10月auショップ直営店へメーカーに確認してもらうも有償対応とのことで修理依頼せず
11月ネット上で無償修理できたという報告が散見され始める
11月16日修理受付
11月26日修理完了の連絡
11月28日受け取り

私はスマホの扱いについては結構神経質なので、カバーと保護フィルムはつけていました。
また、よく話題になるUSBキャップの破損もしないようにマグネット端子による充電をしていましたので、見た目はほぼ無傷だったのが良かったのかもしれません。

一番大きな成果は白ロムでも無償修理してもらえたという結果かなと思っています。

ただし、あくまでも私個人のケースなのですべての場合において無償修理となる保証はありません。
万が一、有償修理の案内をされたとしてもこちらでは責任を負えませんので予めご了承ください。

でも有償修理の判断をされてもキャンセルできるので、気になる人は持ち込んでみる価値はあると思いますよ。

コメント

  1. はっぱ より:

    はじめまして。
    11月から無償修理の報告が出ていたのですね。私の場合2日位に出したら20000以上請求されたのでキャンセルしました。早すぎたのかもしれませんね。
    お陰さまで有益な情報が得られたので再チャレンジしてみようと思います。

    ちなみにフレームは新品に交換されていないのですか? ドコモはフレームも交換されているようなので気になって。

    • カミヒロ より:

      はっぱさん
      コメントありがとございます。
      修理に出されたのが微妙な時期だったのかもしれませんね。
      私も3回修理に出していますので、再チャレンジ頑張ってください。

      フレームですが、元々傷もなかったので交換されているかどうか分かりません(^^;
      少なくとも書面上はパネル交換だけなので不明です。
      確かなことが言えなくてすいません。

      • はっぱ より:

        書面ではパネル交換ということなのでやはりパネルだけなのかもしれませんね。

        御返事有り難う御座いました。再チャレンジしてみようと思います!

  2. smilestar より:

    こんにちは。
    前回もこの件でコメントさせてもらったものです。
    修理に出して1週間ほどがたった今auから連絡が入りました。
    診断結果は、「タッチパネルの不良とフレームに破損が発見されました。」
    とのことです。
    フレームの破損?と思って聞き直すと、
    フレームに傷があると言われました。
    大切に使っていたのでそこまで致命的な傷はなく、
    日常使用のスレキズ程度のはずですか、
    そういう診断をされました。
    そしてお値段がその2点交換で12420円とのことでした。
    いや~高すぎる。。。
    ふざけてます。Sonyさん。
    タッチ切れはメーカーが悪いはず!だし、
    傷だけで(外装修理扱い?)12420円かと思うとがっかりしました。
    気にならない程度でも傷があればこんなこと言われます。
    いずれにしても携帯安心サポートのようなものに入っていないので、
    この値段を払うか諦めるしか無いのですかね。
    まだどちらか決め兼ねています。
    他の方の参考になればと思い、
    長い文章で申し訳ありませんが、
    ここに書かせてもらいました。

    • カミヒロ より:

      smilestarさん
      貴重な情報ありがとうございます。

      フレーム交換の合わせ技で来ましたか。。。
      タッチパネルだけ修理するということはできないかお聞きになられました?

      安い金額でもないので、本当に悩ましいですね。
      Sonyなのかauなのか、いずれにせよ不誠実な対応が腹立たしいです。

      • smilestar より:

        こちらこそ、
        こんなに長い文章を他人のブログに書いても良いものかと悩みましたが、
        詳しく報告しておきたかったので、書かせてもらいました。

        合せ技で来ました。
        電話口のauの方いわく、
        多少なりとも損傷がある場合、
        強制的に直させてもらう形になると言われ、
        そこから浸水などの害が出る場合があるのでと言われましたが、
        自分の場合ほんのスレ傷なので、
        無理やりこじつけた感がすごいです。
        恐らく無キズの場合は、良い対応なのかもしれません。。。

        そうなんです。
        でもタッチパネルの交換だけで20400円と過去にもたくさん書かれていた中で、
        14240円となると、若干値段の付け方が怪しいですね。
        若干認めつつの値下げなんですかね。。。
        ほんとに悩んでます。
        そうですね。
        リコールのような公な対応でないだけに、
        どのような方が無償修理の対象なのかはっきりしていないので困りものです。

        カミヒロさん、
        いつも丁寧な返信ありがとうございます。

        • カミヒロ より:

          smilestarさん
          詳しい話をありがとうございます。
          docomoの話は多いのですが、auの情報が少なすぎるので、smilestarさんのようなお話はたくさんの人に有用な情報だと思います。

          タッチ切れの件は公式な発表がないため、個別に内容が異なってしまうと思われます。
          どのくらい有効か分かりませんし、ちょっと面倒ですが、一度キャンセルして、
          少し間を空けてから別のショップに持ち込むという方法はありかなと思います。
          その際、フレームを少し拭いたりして少しでも綺麗にしてから出すとか(^^;

  3. smilestar より:

    カミヒロさん
    返信ありがとうございます。
    そうなんですよね。
    docomoの情報は多いですよね。
    auは少なすぎます。
    auユーザーの方は泣き寝入りしてる方が多いのですかね。。。(笑)

    確かにそうですね。実際これが妥当な値段化がイマイチわかりません。
    そうしてみます。今回は断ってみて、間を空けて出してみようと思います。
    アドバイス有難うございます。
    少しの間は、つなぎで購入したiPhone5を使っていこうと思います。
    もしカミヒロさんがよければ、
    また次の件もここに書かせてもらえればと思います(^^)

    • カミヒロ より:

      smilestarさん

      auの情報少ないですよね。
      おかげで、こんなブログでも少しアクセスがあるのですが(^^;
      良い結果の報告お待ちしています(^^)/

  4. サマンサ より:

    9/4にメーカー直営店に修理依頼をしたところ、9/10の本日、2万以上の請求と電話で連絡がありました。

    「直営店ならいい」という問題でも無さそうですね。

    当方、ヤフオクで仕入れた白ロム機で、auの回線契約はありません。
    もちろん、私はキャンセルしましたが。
    ただ、諦めずに、何店舗も修理に出してみようと思います。

    • カミヒロ より:

      サマンサさん
      コメントありがとうございます。

      無償修理を受けている実例があることを伝えてみるのもいいと思います。
      手間はかかるかもしれませんが、再チャレンジ頑張ってください。
      良い結果になることを祈っております。

  5. 無償終了 より:

    auで白ロムを見積もりに出したら12000円でした。
    外装交換等で費用がかかると言ってたのでタッチ切れに関しては無償なのでしょうね。
    多少のフレームの傷でもお金を取る様な汚いやり口はさすがauといった感じです。

    • カミヒロ より:

      無償終了さん
      コメントありがとうございます。

      少し前からタッチ切れ以外で修理費用を取るようなケースが多いと聞きます。
      おそらく修理費用を算出しているのはsonyと思うのですが、どちらにせよ無償対応しないのは腹立たしいですよね。

タイトルとURLをコピーしました